お知らせ・ブログ
-
食品工場の床シート貼替工事~福岡県久留米市
続きを見る今回は工場内の階段部分の床シート貼替工事についてお話します。 折返階段の工事着工前の写真です。 直通階段の工事着工前の写真です。 既存の塩ビタイルを撤去しているところです。下地が欠損している所は補修していきます。欠損の度合いによって補修方法も変わります。 新しいシートを貼っているところです。階段部分...
-
医療福祉施設の中庭雨水処理工事③~福岡市
続きを見る今回は水中ポンプの配管から工事完了までを説明します。 水中ポンプから屋上の屋根に配管を伸ばしている所です。 配管を屋上の屋根に伸ばしました。配管は美観を考え塗装しました。 升に落ち葉等が入らないように編み目状の金網で周囲を覆い、扉を設けて点検出来るようにしました。 完了しました。 この工事を行う前は...
-
医療福祉施設の中庭雨水処理工事②~福岡市
続きを見る今回は水中ポンプ設置工事についてお話していきます。 まず、どの程度の性能のポンプが必要なのかを選定していきます。雨水が流れてくる屋根の面積や水がたまる中庭の面積、降雨量等を確認し、揚程(ポンプが汲み上げられる水の高さ)等を考慮し、ポンプの性能表と照らし合わせ選定しました。次は設置場所を決めていきます...
-
医療福祉施設の中庭雨水処理工事①~福岡市
続きを見るここ数日雨が続いていますが、今回は最近行った雨に関連した工事についてお話していきたいと思います。 医療福祉施設の中庭の地面に雨が降ると水が一面にたまり、施設内にも水が入ってきて困っているとのご相談がありました。 雨水の配管の中にカメラを入れて確認したところ、配管が破損して詰まっていました。通常であれ...
-
医療福祉施設ゴミ置き場の改修工事~福岡市
続きを見る今回は医療福祉施設のゴミ置き場の改修工事を行いました。 カラスやネコがゴミ置き場の防鳥ネットを破ってしまうとのご相談がありましたので、ネットフェンスを利用加工したゴミ置き場を設置しました。 工事前の写真です。 既存のゴミ置き場を撤去しているところです。 新しいゴミ置き場を設置しているところです。モル...
-
介護福祉施設の外壁・防水改修工事⑩~完了編~福岡県北九州市
続きを見る福岡県北九州市の介護福祉施設の外壁・防水改修工事が完了しました。 工期は1ヶ月半程度でした。 外壁改修工事の完了写真です。 屋上のアスファルト露出防水層の保護塗装の完了写真です。 予算の都合で防水改修工事ではなく、防水の不具合部分の調査をして部分補修を行いました。また端末部分のシールの打ち替え等をす...
-
介護福祉施設の外壁・防水改修工事⑨~防水工事編~福岡県北九州市
続きを見る庇の上部(天端)の防水工事についてお話していきます。 今回の介護福祉施設の庇は、表面はモルタルで仕上られていました。おそらくモルタルの下にはアスファルト防水層があると考えられた為、図面で確認したところ防水モルタルで仕上られており、防水効果が少ない仕様になっていました。そのため庇の下の漏水関係も調査...
-
介護福祉施設の外壁・防水改修工事⑧〜 塗装工事編 〜福岡県北九州市
続きを見る今回は介護福祉施設の外壁塗装以外の各所塗装工事についてお話ししていきます。 1.軒裏の着工前の写真です。 2.劣化補修後に、劣化補修部分の塗装の肌合わせ(既存の塗膜の模様に合わせること)を行いながら吹付塗装をしていきます。 3.軒裏上塗り1回目の塗装の写真です。 4.軒裏上塗り2回目の塗装の写真です...
-
介護福祉施設の外壁・防水改修工事⑦福岡県北九州市
続きを見る今回は、塗装工事についてお話ししていきます。 ①工事前の写真です。 ②下塗りをします。 下塗りは、素地に直接塗装する最初の工程になります。素材を目張りする意味(シール)からシーラーとも、最初の塗装工程で使う意味からプライマーとも呼ばれますが、目的は同じで素地に対する上塗り材の吸込みを避け上塗り材との...
-
介護福祉施設の外壁・防水改修工事⑥福岡県北九州市
続きを見る今回はシーリング工事についてお話ししていきます。 外壁改修工事におけるシーリング工事とは、コンクリートの打継ぎ・誘発目地、サッシ周りや水切りの下端・異種取り合い部分等のシール打替等があります。シーリングを打替る事で建物の中に入る雨水の侵入を防ぎます。 ここでは、誘発目地のシーリングの打替についてお話...